2015-04-09
マニアックの世界観ー超絶技巧!明治工芸の粋
以前、テレビで観た安藤緑山氏制作
あまりの驚きにテレビ画面から撮影した。(~_~;)

の実物が見たくて、(これ、素材は何で作っていると思います?)
行ってきました、山口県立美術館 特別展『超絶技巧!明治工芸の粋』

いやあ、すんばらしかったですよぉ♪
七宝、金工、刺繍絵画に漆工芸。木彫に自在。
どれも見入ってしましました。
さて、お目当ての安藤緑山制作のものは本当にすばらしくて、なんでこれが評価されんかったの?
と、思うのですが、それも時代の流行りなのですね。これは象牙細工なのですが、けっこうおおきいのです。

とくにお目当ての『筍と梅』という作品はかなり精巧です。ですが、この時代、彩色の象牙細工はもってのほか、
ってことで、評価されなかった。いまでは、この彩色技法は伝わっておらず、わからないそうです。
もおね、ちょーリアル。
その他の品々もすごかったです。
いやあ、行ってよかったわ。
ところで、この山口行きは、展覧会のスケジュール情報で随分早いうちから予定していたのですが、
何度か変更を余儀なくされ、もうムリっぽかったのが、あっさり、行ける時には行けるもんですな。
ブレなかった自分をなでなで・・・と、言いたいところですが、たまあに小心者モードにおちいり、メソメソ
はらはらしてましたが、なんか、いつもの神憑りモードのゾーンにはいっちゃってそのまんま、行ってきました。
どーも、神さま方の御用のついでに、ご褒美で行けたようです。ずーっと花の香りがしてました。(笑)まだしてます。(笑)
帰りは、お祭りに遭遇しつつ、通行止めもなんのその、予定よりも早く帰りつけました。
(檀の浦PAに寄り道もしたんだけどね。)
ありがとうございました。



の実物が見たくて、(これ、素材は何で作っていると思います?)
行ってきました、山口県立美術館 特別展『超絶技巧!明治工芸の粋』

いやあ、すんばらしかったですよぉ♪
七宝、金工、刺繍絵画に漆工芸。木彫に自在。
どれも見入ってしましました。
さて、お目当ての安藤緑山制作のものは本当にすばらしくて、なんでこれが評価されんかったの?
と、思うのですが、それも時代の流行りなのですね。これは象牙細工なのですが、けっこうおおきいのです。

とくにお目当ての『筍と梅』という作品はかなり精巧です。ですが、この時代、彩色の象牙細工はもってのほか、
ってことで、評価されなかった。いまでは、この彩色技法は伝わっておらず、わからないそうです。
もおね、ちょーリアル。
その他の品々もすごかったです。
いやあ、行ってよかったわ。
ところで、この山口行きは、展覧会のスケジュール情報で随分早いうちから予定していたのですが、
何度か変更を余儀なくされ、もうムリっぽかったのが、あっさり、行ける時には行けるもんですな。
ブレなかった自分をなでなで・・・と、言いたいところですが、たまあに小心者モードにおちいり、メソメソ
はらはらしてましたが、なんか、いつもの神憑りモードのゾーンにはいっちゃってそのまんま、行ってきました。
どーも、神さま方の御用のついでに、ご褒美で行けたようです。ずーっと花の香りがしてました。(笑)まだしてます。(笑)
帰りは、お祭りに遭遇しつつ、通行止めもなんのその、予定よりも早く帰りつけました。
(檀の浦PAに寄り道もしたんだけどね。)
ありがとうございました。

そんなこんなの展覧会みやげ。



「これはみかんではありません。」って書いてある。(笑)
蜜柑の味するおまんじゅう。和菓子です。
おいしかったです。



「これはみかんではありません。」って書いてある。(笑)
蜜柑の味するおまんじゅう。和菓子です。
おいしかったです。
- 関連記事
-
- 諸行無常 一刹那 一那由他 (2015/05/02)
- 出して、入れるのか 入ってきているから、出ているのか (2015/04/27)
- マニアックの世界観ー超絶技巧!明治工芸の粋 (2015/04/09)
- 55歳になりました。 (2015/03/24)
- 変わることがこわい・・・とかの以前に・・・ (2015/01/26)
コメントの投稿
Re: びっくりさせられました・・・?・・・(笑)
ものを作るエネルギーって、本当にすごいデス。
それ以上にものを作るみなさまに敬意を表します。
Ciao.さんもモノづくりをされていらっしゃる
そのエネルギーって、すごいですよ。
ブログで公開されている作品を観るだに、思います。
又吉直樹さんが、「好きだから、やっています。」
と、ほぼ日のインタビューで言っていましたが、
『好き』
によって作られるエネルギーってものは半端ないですね。
訪問 感謝♪
それ以上にものを作るみなさまに敬意を表します。
Ciao.さんもモノづくりをされていらっしゃる
そのエネルギーって、すごいですよ。
ブログで公開されている作品を観るだに、思います。
又吉直樹さんが、「好きだから、やっています。」
と、ほぼ日のインタビューで言っていましたが、
『好き』
によって作られるエネルギーってものは半端ないですね。
訪問 感謝♪
びっくりさせる?・・・
こういう超写実的な細工を拝見すると、製作者のココロに「びっくりさせちゃうぞー!」がある気がします。
圧倒的に変化させたり(アレがこうなるんだー!的な・・)ホンモノそっくりだったり・・・それを見て体感すると、まずは“びっくり”するでしょ?
それを突き詰める為に自身が研鑚を積み磨かれていくんじゃないでしょうか~?
いやぁ~興味津々ですぅ。
これを製作仕上げる精神力に感服します。
おみやげの蜜柑まんじゅうにも・・・(食べてみたい♪)
圧倒的に変化させたり(アレがこうなるんだー!的な・・)ホンモノそっくりだったり・・・それを見て体感すると、まずは“びっくり”するでしょ?
それを突き詰める為に自身が研鑚を積み磨かれていくんじゃないでしょうか~?
いやぁ~興味津々ですぅ。
これを製作仕上げる精神力に感服します。
おみやげの蜜柑まんじゅうにも・・・(食べてみたい♪)
Powered by FC2 Blog
Copyright © 師匠のふつーの日常 All Rights Reserved.